2025年3月17日
本助成は、生活協同組合ユーコープ様が組合員に呼びかけた書き損じハガキ寄付をもとに、県内で活動する子ども食堂・地域食堂団体を支援させていただきました。県内より多くの団体からの応募があり、28団体へ総額136万円の助成を決定いたしました。
選考委員長 手塚 明美
(公財)かながわ生き活き市民基金理事
生活協同組合ユーコープでは、『夢や希望を持てる未来を、子どもたちに!』として、子どもの貧困や教育の支援のために、書き損じハガキ、未使用切手などの寄付活動を行なっています。この寄付金を原資として、子どもとその家庭を対象として拡がりを見せてきた食支援活動や学習支援活動への助成を2021年より開始し、延べ105団体への支援を実施してきました。4期目となる本年度は、助成対象事業を子ども食堂とし、広く申請を募りました。応募総数28団体の内、新規応募が12団体あり、活動場所も県域へ広がりを見ることができました。
コロナパンデミック以降、社会的な孤立がより深まっていく中、子どもとその家庭を対象とした食支援活動は欠かすことのできない地域のインフラになってきています。助成金を有効に活用し、参加性や有効性を高めていただき、持続可能な地域活動として根付いていただきたいと願っています。最後になりますが、本事業の関係者の皆様のご支援ご協力に感謝申し上げますとともに、引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
生活協同組合ユーコープ
かながわ県本部長 河澄 一志
(特別選考委員)
この度は、生活協同組合ユーコープ子ども応援助成に多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
この助成は、神奈川・静岡・山梨県の「子どもの貧困をなくす」支援のため、ユーコープの組合員から寄贈いただいた、書き損じハガキ、未使用切手・ハガキなどを換金し、寄付させていただいているものです。
近年は、お寄せいただくハガキや切手の量も少しずつ減っており、手数料の値上げなども影響し、必ずしも全ての応募に対して満額の助成ができる結果とはなりませんでしたが、助成が決定した団体の皆さまの活動が継続・発展できるよう、お役立ていただければ幸いです。
組合員から寄せられた善意が、子どもたちの未来、そして笑顔につながっていくことを願っております。
団体名 | 地域 | 助成額 |
---|---|---|
港南台こども食堂みんなのカフェ | 横浜市港南区 | 50,000 |
社会福祉法人 鎌倉すこやか会 | 鎌倉市 | 50,000 |
キッズカフェ杉田 | 横浜市磯子区 | 50,000 |
特定非営利活動法人 かまくら笑ん座 | 鎌倉市 | 50,000 |
特定非営利活動法人 地域福祉を考える会 | 伊勢原市 | 50,000 |
みんなの居場所・れいんぼ~かふぇ | 藤沢市 | 50,000 |
こひつじ食堂 | 横浜市保土ヶ谷区 | 50,000 |
特定非営利活動法人 だんだんの樹 | 横浜市泉区 | 50,000 |
みんなのひろば | 横浜市瀬谷区 | 50,000 |
EJ3 | 横浜市緑区 | 50,000 |
長後こども食堂 | 藤沢市 | 50,000 |
しのぶ食堂 | 横浜市戸塚区 | 50,000 |
横浜朝鮮初級学校 オモニ会 | 横浜市神奈川区 | 50,000 |
アクティヴ・ママ | 座間市 | 50,000 |
ゆがわらおたすけ隊 | 湯河原町 | 50,000 |
子ども食堂 ohana かわしま | 横浜市保土ヶ谷区 | 30,000 |
海老名パントリー | 海老名市 | 50,000 |
ドリームセンター 子どもカフェ | 藤沢市 | 50,000 |
チルドレンズカフェ きみえ食堂 | 鎌倉市 | 50,000 |
NPO法人まちのかぜ | 大和市 | 50,000 |
みんなの居場所ようこうだいパプリカ | 相模原市中央区 | 50,000 |
特定非営利活動法人 子ぼんのう | 座間市 | 50,000 |
一般財団法人平塚YWCA | 平塚市 | 50,000 |
一般社団法人 おもいやりネットワーク | 横浜市旭区 | 50,000 |
みんなの一色子ども食堂 | 二宮町 | 50,000 |
cotori子ども食堂 | 川崎市多摩区 | 38,000 |
おむすびの会 | 大井町 | 50,000 |
ちゃり Tea 屋♪ | 横須賀市 | 42,000 |
合計 | 1,360,000 |
このホームページに記載の記事 ・ 写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2017. かながわ生き活き市民基金 All rights reserved.